またまたブログ更新を3日ほど止めてしまい申し訳ありません...。
ちょっとバタバタしておりまして...。
それはさて置きまして...(;^∇^)、
毎週火曜日は、
「地球の神秘だよ」
と題しまして地球上にいる不思議な生物たち紹介し、
地球環境の素晴らしさを再認識してもらおうというコーナーです。
今回は第2回。
今回は前回のシロナガスクジラから繋げて「大きな」生物を紹介したいと思います。
その名は「ダイオウイカ」。
最近何かと水揚げされる事が多く、
皆さんも報道でお見かけた事があるのではないでしょうか。
一般的に「世界最大のイカ」と呼ばれていますね。
今までの最大の体長は18m、一般的な体長でも6.5mにも達し、
イカ類の中では勿論の事、無脊椎動物でも世界最大の動物です。
目は直径3cmと巨大でこれも生物界最大です。
北アメリカやヨーロッパ付近の大西洋や、ハワイ島付近、日本では小笠原諸島など広範囲に生息するものの、
深海に生息するため、発見数が非常に少なく、生きている個体を見つけるのは非常に困難です。


泳ぐダイオウイカ。窪寺常己、エディス・ウィダー、スティーブ・オーシェら撮影。
2013年1月6日、小笠原諸島父島の東海の深海で生きているダイオウイカの撮影に世界で初めて成功。
しかし、
ダイオウイカと同等、もしくはダイオウイカを越える大きさのイカがいる事を皆さんはご存じですか?
その名は「ダイオウホウズキイカ」。
ダイオウイカと並び、世界最大の無脊椎動物と言われています。
ダイオウイカ以上に巨大なイカである可能性を持っており、
体長は約12~14mとされています。
南極海周辺の深度2000mの深海域に生息しています。
しかし2010年以降自然な状態で観測された例はなく全容ははっきりしていません。
正にダイオウイカよりも謎な生物なのです。

2007年2月、南極海で捕獲された時の写真。まだ世界で10体ほどしか捕獲された事はなく、
そのうちの1体。
上記のものは写真ですが、僕はこの同様のものの動画を見てこの生物の存在を知りました。
添付しようと探したんですがその動画はありませんでした。
で、
初めて見たときの正直な感想、
「でかっ!?」
正にそんな感じですはい(笑)
ちなみに、
ダイオウイカもダイオウホウズキイカもアンモニア臭が凄くて食べれるもんじゃない様です。
なので皆さんも獲っても食べない様に。
なんてね(笑)
今のオチで良かったのか心配ですが、
まあ目に見えてるので早々と失礼いたします‼
来週もお楽しみに(^∇^)
ちょっとバタバタしておりまして...。
それはさて置きまして...(;^∇^)、
毎週火曜日は、
「地球の神秘だよ」
と題しまして地球上にいる不思議な生物たち紹介し、
地球環境の素晴らしさを再認識してもらおうというコーナーです。
今回は第2回。
今回は前回のシロナガスクジラから繋げて「大きな」生物を紹介したいと思います。
その名は「ダイオウイカ」。
最近何かと水揚げされる事が多く、
皆さんも報道でお見かけた事があるのではないでしょうか。
一般的に「世界最大のイカ」と呼ばれていますね。
今までの最大の体長は18m、一般的な体長でも6.5mにも達し、
イカ類の中では勿論の事、無脊椎動物でも世界最大の動物です。
目は直径3cmと巨大でこれも生物界最大です。
北アメリカやヨーロッパ付近の大西洋や、ハワイ島付近、日本では小笠原諸島など広範囲に生息するものの、
深海に生息するため、発見数が非常に少なく、生きている個体を見つけるのは非常に困難です。


泳ぐダイオウイカ。窪寺常己、エディス・ウィダー、スティーブ・オーシェら撮影。
2013年1月6日、小笠原諸島父島の東海の深海で生きているダイオウイカの撮影に世界で初めて成功。
しかし、
ダイオウイカと同等、もしくはダイオウイカを越える大きさのイカがいる事を皆さんはご存じですか?
その名は「ダイオウホウズキイカ」。
ダイオウイカと並び、世界最大の無脊椎動物と言われています。
ダイオウイカ以上に巨大なイカである可能性を持っており、
体長は約12~14mとされています。
南極海周辺の深度2000mの深海域に生息しています。
しかし2010年以降自然な状態で観測された例はなく全容ははっきりしていません。
正にダイオウイカよりも謎な生物なのです。

2007年2月、南極海で捕獲された時の写真。まだ世界で10体ほどしか捕獲された事はなく、
そのうちの1体。
上記のものは写真ですが、僕はこの同様のものの動画を見てこの生物の存在を知りました。
添付しようと探したんですがその動画はありませんでした。
で、
初めて見たときの正直な感想、
「でかっ!?」
正にそんな感じですはい(笑)
ちなみに、
ダイオウイカもダイオウホウズキイカもアンモニア臭が凄くて食べれるもんじゃない様です。
なので皆さんも獲っても食べない様に。
なんてね(笑)
今のオチで良かったのか心配ですが、
まあ目に見えてるので早々と失礼いたします‼
来週もお楽しみに(^∇^)
コメント